TOPへ

大腸腫瘍(ポリープ・がん・神経内分泌腫瘍)

大腸ポリープと大腸がん

大腸ポリープ大腸カメラの検査で重要な目的の一つは大腸ポリープができてないかを確認することです。大腸ポリープ自体はいぼの様に隆起した構造の名称であり、その正体が重要になります。大きく分けると腫瘍性ポリープ(腺腫・がん)と非腫瘍性ポリープがあります。実際は切除されるポリープのほとんどは腫瘍性ポリープの腺腫であり、よく良性のポリープと呼ばれます。しかし、腺腫は悪性化してがんになるため、良性といってもよいものでは決してありません。腺腫の段階で悪性化する前に切除することが重要なので大腸ポリープの切除が必要になります。また実際に切除した場合に腺腫の中の一部ががん化していたり、全体ががん化していることもありますが、がんの深さが深くなければ内視鏡で根治することができます。

その他にも非腫瘍性には炎症性ポリープや過形成ポリープ、若年性ポリープなどがありますが、大きいものですと出血の原因となったりがん化のリスクがあったりしますので切除が必要です、またある程度は病変の見た目で鑑別は可能ですが、難しいこともありますので目立つポリープは切除を推奨します。

神経内分泌腫瘍(NET)

まれな腫瘍として特に直腸に多く発生しますが神経内分泌腫瘍(NET)があります。神経内分泌細胞に由来する腫瘍であり、直腸以外にも胃、十二指腸、小腸などの消化管や膵臓に見られることがあります。直腸NETは黄色調の粘膜下腫瘍のような見た目が典型的であり、組織検査で診断がつくことが多いです。がんと同様にリンパ節転移や遠隔転移をする腫瘍性の疾患ですので治療が推奨されます。小さいものであればまず内視鏡治療の適応になりますためご相談ください。

当院の大腸ポリープ切除について

大腸内視鏡検査の際に小さいポリープはその場で切除が可能です。大腸カメラの特性上小さめのポリープですと再発見が困難なこともあり、また下剤を再度飲むとなると大変ですのでお勧めです。

基本的には小ポリープが多くcold snare polypectomy(CSP)という方法で電気を通さずにポリープを切除します。CSPの方が処置にかかる時間が早く、出血や穿孔(腸に穴が開く)といった合併症が少ないとされています。

大き目のポリープは電気を通してとる場合があります。当院で可能な範囲のものでしたらこちらも日帰り手術が可能ですのでご相談下さい。また神経内分泌腫瘍(NET)も通電が必要ですが日帰りで治療が可能ですので同様にご相談ください。

内視鏡治療について

大腸ポリープ切除後の注意点

  • ポリープを切除した際は多くは通電をせずに切除せずCold snare polypectomy(CSP)という方法を行っています。術後の遅発性穿孔(穴が開く)は基本的に起こりえず、出血も少ないですが一定頻度報告がありますので、治療後多量の出血がおしりから排出されるようであればご連絡ください。合併症も少ないことから術後の食事・飲酒・生活の制限は基本的にございません。
  • 通電してポリープを切除した場合は、術後の出血・遅発性穿孔のリスクがCSPより高くなります。治療後に多量の出血や強い腹痛がある際はご連絡ください。当院としては治療後1週間激しい運動と遠方への旅行とお酒を控えていただくことを推奨しています。入浴やシャワーなどはとくに制限はございません。

緊急時の対応について

内視鏡治療後の偶発症としては出血と穿孔が起こりえます。治療時に電気を通さなかった場合は出血・穿孔のリスクは比較的低いですが、電気を通した場合はリスクが上昇します。術中の出血や穿孔は治療中に対処しますが、術後に一定頻度起こることがあります、術後出血兆候(吐血、黒色便、血便)が起こった際や腹痛が強い際はご連絡ください。可能なものは当院で対応し、状態に応じて入院施設がある病院にご紹介させていただきます。