TOPへ

のどの違和感

のどの違和感・のどのつかえた感じ

のどの違和感・つかえた感じは次のように表現されます。

  • のどに違和感を感じる
  • のどに何かが詰まった感じがする
  • のどがつかえた感じがする
  • のどや口の中が何となく酸っぱい感じがする
  • 食べ物や唾を飲み込みづらい

のどの違和感やつかえた感じがある場合、最も懸念されるのは食道がんであり、逆流性食道炎や咽喉頭逆流症などの消化器疾患もが懸念されます。好酸球性食道炎という稀な疾患もあります。これらの疾患は診断が難しく見逃されることもあります。胃カメラ検査で診断できますが、受診せずに症状に苦しむ方もいます。好酸球性食道炎に関しては見逃されるケースもあります。一方、誤った診断で治療を受け続ける方もいます。当院では患者さんの病状に合わせてまずは胃カメラで原因を特定し、食道炎などの良性疾患であれば定期的に受診することをお勧めしています。原因を特定し、最適な治療をご案内するために、症状が改善しない場合はご相談ください。

のどの違和感があるときの受診のタイミング

のどの違和感のどの違和感やつかえ感がなかなか治らない場合や、それに加えて胸焼け、痛み、唾や食べ物の飲み込みの困難などの症状がある場合は注意が必要です。これらの症状は食道がん・逆流性食道炎・咽喉頭逆流症・好酸球性食道炎などの消化器疾患が原因の可能性があり、早期の診断と適切な治療は症状の改善や合併症の予防につながります。

のどの違和感・つかえた感じの原因

のどの違和感やつかえ感の原因は、食道がん・逆流性食道炎・咽喉頭逆流症などが最も一般的です。しかしそれ以外にも、咽頭炎、風邪、扁桃炎、喉頭炎、カンジダ性食道炎などが原因となることもあります。

のどの違和感を引き起こす頻度の高い病気

のどの違和感は次のような疾患によって引き起こされている可能性が考えられます。

逆流性食道炎

逆流性食道炎の場合、胃酸の逆流や食道の炎症によってのどの痛みやつかえ感が生じます。食道の収縮異常や粘膜の傷つきも原因の一つとなります。逆流性食道炎は、胃やみぞおち付近の痛み、胸焼け、げっぷなどの症状を伴う場合があります。

逆流性食道炎について

風邪

風邪による、のどの違和感や症状は、上気道感染や喉の腫れ、粘液の増加、咳やくしゃみの影響が原因となります。通常は軽度で一時的なものですが、症状が長引く場合や重症化する場合は、疾患が原因となっている可能性があるため、精密検査を行う必要があります。また、風邪症状の場合、咳、鼻水、発熱などを伴うことが多いです。

咽頭炎・喉頭炎・扁桃炎

咽頭炎や喉頭炎、扁桃炎による、のどの違和感や症状は各部位の粘膜の炎症によって引き起こされます。痛みや違和感、声のかすれやのどの腫れなどが一般的な症状です。通常は自然治癒しますが、症状が長引く場合はご相談ください。

のどの違和感を引き起こすその他の病気

上記ほど多くはないものの、次のような疾患がのどの違和感の原因となることもあります。

咽喉頭異常感症

咽喉頭異常感症は、特定の原因によらず、のどに不快感や異物感が継続的にある状態を指します。その原因ははっきりとはわかっていませんが、ストレスや不安、筋肉の緊張、神経の過敏性などが関与していると考えられています。症状は個人差があり、のどのヒリヒリ感、モヤモヤ感、つかえ感などがみられることがあります。

好酸球性食道炎

好酸球は免疫細胞の一種であり、アレルギー反応や炎症に関与しています。好酸球性食道炎の原因はまだ完全には解明されていませんが、アレルギー反応や食道の過敏性、胃酸の逆流などが関与していると考えられています。好酸球性食道炎の症状には、のどの違和感や痛み、食物がつかえる感じ、嚥下困難、胸焼けなどがあります。診断は内視鏡検査によって行われ、特徴的な内視鏡所見がありますため、それと組織検査によって診断されます。

好酸球性食道炎について

カンジダ性食道炎

カンジダ性食道炎は、カンジダと呼ばれる真菌が食道に感染し、炎症を引き起こすことで起こります。カンジダは通常、健康な人の体内にも存在していますが、免疫力の低下や抗生物質の使用などによって増殖し、感染症を引き起こすことがあります。

カンジダ性食道炎の症状には、のどの違和感や痛み、食物がつかえる感じ、口内の白い斑点や乾燥感などがあります。診断は内視鏡検査によって行われ、食道の粘膜上にカンジダの発育が確認されます。

ポリープ・がん

ポリープやがんがのどの違和感の原因となることもあります。のどにポリープが存在する場合、ポリープがのどの内側に突出しているため、違和感や異物感を感じることがあります。また、がんの場合、腫瘍がのどの組織に存在することで圧迫感や痛み、違和感が生じることがあります。

食道がんについて

アレルギー

アレルギー反応によってものどの違和感が引き起こされることがあります。アレルギー性鼻炎やアレルギー性咽頭炎などのアレルギー疾患がのどの違和感や不快感の原因となることがあります。

アレルギー反応によって、のどの粘膜が刺激を受けたり、炎症を起こしたりすることで違和感が生じます。花粉、ハウスダスト、ペットのアレルゲンなど、特定の物質に対する過敏反応がアレルギーの主な原因です。

アレルギー性のどの違和感は通常はくしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの他のアレルギー症状と共に現れることがあります。また、のどのかゆみや喉の痛みも感じることがあります。

検査

患者さんの症状に応じて、問診を行い詳細な症状や経過を把握します。疑わしい食道やのどの疾患がある場合は、胃カメラ検査を実施します。胃カメラ検査では、高画質のデジタルハイビジョン画像を使用し、患者さんへの負担を最小限に抑えながら丁寧な検査を行い、ポリープ・がん、逆流性食道炎、食道カンジダ症、好酸球性食道炎などの食道や喉の疾患を確認します。疑わしい病変が検査中に見つかった場合は、組織採取を行って生検検査に回し、正確な診断を得ることができます。

当院の胃カメラ検査の特徴は、①スムーズな予約から検査の体制、②徹底した鎮静剤の調節による苦痛の除去、③AI技術による最新の検査設備の3点を考えています。
胃カメラに関しまして事前診察なしでWEB予約も可能で検査しやすい状況を整えています。経験豊富な医師が検査を行い、迅速な診断と適切な治療を提供します。ご相談ください。

当院の胃カメラ検査