TOPへ

お知らせ

年末年始について

2025/12/27-2026/1/4まで休診とします

エレベーター工事の関係で上記期間は立ち入り不可となります

本年は12/26まで、2026年は1/5から営業します。宜しくお願いします。

営業・取材に関するお問い合わせについて

営業時間内のお電話による営業、無断訪問での営業は一切お断りさせていただいています。

人材紹介会社からの電話連絡も同様です。

一度断ったうえで尚電話連絡がくる場合は、本社の方に担当者の名前を挙げてご報告させていただきます。

営業・取材のご依頼をご希望の会社様はまず下記フォームよりお問い合わせください。

必要であればご返事させていただき、面会の日程を立てさせていただきます。

お問い合わせフォーム

施設基準についての掲示

明細書について

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします

一般名での処方について

後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

生活習慣病管理料Ⅱについて

「糖尿病」「高血圧」「脂質異常症」が主病の患者様は「生活習慣病管理料(Ⅱ)」を算定します。
患者様ごとに療養計画書をお渡しいたします。
3カ月に1回以上の計画書をお渡しします。

長期処方・リフィル処方箋について

当院は患者様の負担を軽減するため、積極的に長期処方やリフィル処方箋を使用可能です。

※長期処方が可能かどうかは、疾患・病状に応じて医師が個別に判断します。
※睡眠薬・貼付薬は、リフィル処方箋はできません。また、処方日数制限がある薬剤は長期処方はできせん。


当院で算定される主な加算について
下記の加算については当院において算定基準を満たしており、該当する方は算定されます。

夜間・早朝等加算
土曜日午後、日曜日の受診の際に算定されます。

明細書発行体制等加算
明細書を無料で発行できる体制がある診療所で再診の際に算定されます。

情報通信機器を用いた診療科

当院では、厚生労働省の定める基準に基づき、情報通信機器を用いた診療を実施しております。これにより、患者様が遠隔地からでも医師の診療を受けることができます。抗精神病薬や眠剤の処方は行っていません。

短期滞在手術等基本料1
特定の内視鏡手術を行った際に算定されます。

保険医療機関間の連携による病理診断
病理診断を行う際、中央病理診断科クリニックと連携病理診断を行っており、組織診断料・病理診断管理加算が算定されます。

当院のCT・MRIの連携体制について

当院は近隣のCTやMRIなどの精密検査を行える、新宿三丁目メディカルクリニックとSeeds Clinic 様と連携させていただいています。

新宿三丁目E3出口直結で当院からも徒歩5分程度と非常に近い場所にあります。
こちらのクリニックとの連携の強み
◼︎当院からオンラインで空き状況を確認可能
◼︎直接予約をとること
◼︎検査画像がリアルタイムで当院で確認ができるためすぐに結果がみれること
(放射線科医の読影は3日ほどいただきます)
◼︎最短で当日など予約枠に余裕があること
■造影CTが必要な際も当日に腎機能のチェックが可能で当院で事前に検査をしていなくても受診が可能なこと

大きな病院に受診となりますと、紹介状を持って受診、そこで予約を取り再度来院が必要、検査も埋まっていて予約がとりづらかったりすることもありますが、そのような手間がかからず、大変便利な環境となっております。
患者様には連携先指定形式の紹介状をお渡しさせていただきますため、それをお持ちになって受診いただきます。